事業案内

産業廃棄物中間処理・収集運搬、再資源化、エネルギー化、
最終処分まで一貫したワンストップ処理サービスを提供します
収集運搬については産業廃棄物業界のなかでもトップクラスの許可数を保有し、日本全国、産業廃棄物の収集運搬を行うことが可能です。
収集運搬用トラック
破砕機
フロンガスの回収
収集運搬については産業廃棄物業界のなかでもトップクラスの許可数を保有し、日本全国、産業廃棄物の収集運搬を行うことが可能です。
手解体による分類
溶解機で減容された発泡スチロール
金銀滓原料
製紙原料となる木材チップ
分別・選別した廃プラスチックを中間処理(破砕)し、フラフ燃料の原料や焼却エネルギー発電の燃料として、エネルギーの有効再利用を提案します。
フラフ燃料の廃プラスチック
直管形蛍光灯に加え環形蛍光灯(丸菅)、コンパクト形蛍光灯(コンパクト菅)を提携企業の協力により、水銀、ガラス、電極部、蛍光粉へ分別し、それぞれをリサイクルしています。有害物質である水銀は、安全に回収し、蛍光灯や水銀製品に再利用します。
蛍光灯のリサイクル
一次電池(マンガン電池、アルカリ電池、リチウム電池、ボタン電池、水銀電池)、二次電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)、すべての電池を提携企業との協力によりリサイクルします。絶縁対策もご相談ください。また、バッテリーも同様、提携企業の協力により廃液を中和処理し、鉛とプラスチック容器は再資源としてリサイクルします。
電池のリサイクル
コンプライアンス強化のため、法務のスペシャリストが在籍。社内で第三者的な立場から法的視点に基づくチェック体制を構築しています。お客様からの契約内容・法令質疑にも丁寧にお答えしております。お気軽にご相談ください。
法務のスペシャリスト
紙マニフェスト、電子マニフェストに対応。廃棄証明書、また各種証明書の発行サービスを承っています。
各種証明書に対応
取り扱い品⽬